・結論 ベンチマークは甘く評価しすぎだと感じる。
ベンチマークでウルトラ画質設定で快適にプレイできないと判断したため購入断念。
でも評価は「快適にプレイできます」です
(ええ!?)
スペックは以下の通り。
・スペック
電源:玄人志向1000W
マザボ:asrock B550M Pro4
CPU:AMD Ryzen 5 5500GT
CPUクーラー:SCYTHE | FUMA3
GPU:RTX4060 Palit
ストレージ:ウエスタンデジタルHDD 6T SATA/600接続
メモリー:64G 3200MT/s
・ベンチの結果
解像度1920X1080
「快適にプレイできます」 スコア:14250 平均FPS:83
余裕で動きそうですよね、しかし
HDDが使用率100%張り付き
気温27度で CPU温度72℃! 使用率:100%~96%
GPU温度64℃ 使用率:80%~88%
メモリ使用率:26G(システムなど含む)
クロームブラウザを開いていると スコア:11000前後 平均FPS:40まで下がる、体感かなりかくつく。
タスクマネージャーを開いているとスコアは何故か14000前後もでて 平均FPSは:70前後(なんでや)
・自己判断結果
FPSが瞬間的に20まで下がり2か所かくつく所あり。HDDが使用率100%でボトルネックになっている。(推奨はSSDとの事)
この点でMAPの読み込みに延滞や不具合が出ると感じで購入を断念しました。
ベンチマークは全体的に160FPSとか出る所が多いので平均が高く出るのは当たり前・・・
ストレージ速度も考慮されている様だがスコアは甘く評価される模様。
・感想やらアドバイスやら蘊蓄など
※本当に快適なFPS環境は平均200FPSで60FPS以下に一切ならない事は基本
CPU:自分の環境ではCPUも少しボトルネックになっているがゲームの快適性を損なう程ではないと思われる。冷却も十分だが真夏は心配、まだファンが30%なんで100%でギリギリいけると思われる。5600だったらもう少し快適になったのかも?。他のゲームでGPU100%出るので足は引っ張ってないと思われる。
他の環境ではIntelCPU第13/14世代Coreの欠陥(高負荷かけると熱で劣化する)の影響をもろに受けてると推察(AMDなら全部安全というわけでも無い爆熱機種もあるし)、なにせCPU使用率が高いのでワット数の高いCPUは爆熱になる事が予想できる、貧弱なCPUクーラーでは欠陥の無いCPUでも熱で制限されて問題が出ると思われる(CCDのスレット利用に余裕がある高性能機種だと利用率50%で済むのでそこまで爆熱にならないかも)、13/14世代の欠陥CPUでは対策したうえで破損や劣化してない事が前提条件で正常に動作は出来る状況だと思います。(対策は性能は犠牲になるので快適に動作するかは別です)
なにせ65WのCPUにFUMA3という過剰冷却なのに72℃なんでね。ちなみに他のゲームでCPU使用率50%では57℃です。
ストレージ:自分の環境は明らかに足りてないですね、推奨はSSDとの事だがどのSSDなのか速度とかが書かれてない、おそらく画質ウルトラはM.2 NVMe 以上のスペックが無いと厳しいそう(放熱フィンも大きめのやつが付いている事)
レビューでMAPの欠けが報告されているがおそらくこの点が問題になってそう、問題無いPCで高速SSDで熱もクリアしてても欠けるならばソフトの問題と言ってもいいけど。
GPU:自分の環境はウルトラ設定は快適とは言えないが、温度が問題無ければ問題無いと思いますが夏場は性能が低下したり、欠陥冷却だと破損するかも。
メモリー:予約かもしれないが何故か26Gも増殖した。でもHDDもガンガン動くのでこの辺の最適化があやしい?メモリ16Gだと性能に問題でるかも、ディスコとかしながらやるなら32Gあったほうがよいね。シームレスなMAPにしたからその代償としてマイクラみたいにストレージから常時ロードし続ける仕様なようでこれは最適化では改善しないと思われる。
その他:クローム開いてるとめっちゃラグが出る、でも評価「快適にプレイできます」・・・
パーツ選びですが、ドスパラとかで買った方が良い、某通販サイトで買って偽者や粗悪品をつかまされてもしりません、最近中身だけ入れ替えるとか出始めてるので怖いですね。
・まとめ
グラフィック設定ウルトラでプレイするにはPCの構成に要注意。
特にCPU負荷がでかいので熱に注意。
Intel13/14世代の欠陥CPUでは対策必須(すでに劣化してたらあきらめて買い替え)。
追記:ウルトラではGPUメモリ9G弱食うので12G必要
ストレージの負荷も大きいので高速SSD必須、M.2は放熱フィン付き必須。
0 件のコメント:
コメントを投稿